- Home
- 稲作発祥の地 仲村渠(なかんだかり)の赤米 1合
稲作発祥の地 仲村渠(なかんだかり)の赤米 1合
*このショップでは酒類を取り扱っています。 20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
※発送について1個〜3個まで レターパックプラス
4個以上〜 ヤマト運輸
※送料区分についてのお願い
商品を複数点ご購入の場合(本商品含む)、送料区分は「ヤマト運輸」をご選択ください。
上記の選択を必ず遵守宜しくお願い致します。
遵守されていないお客様については、発送を行えませんので予めご了承ください。
南城市玉城にある仲村渠区。湧き水の郷「仲村渠樋川(ナカンダカリヒージャー)」は、名所として多くの観光客が訪れる場所となっており、平成7年に国の重要文化財として指定さた場所です。そんな湧水の名所仲村渠区は、「沖縄の稲作発祥の地」となっていたのはご存知でしょうか?そんな伝統を保全・継承する為に2017年に仲村渠稲作会が発足し、今年度初めて仲村渠区で獲れた赤米の商品化に至りました。田園の面積も限られる中で作っている為数に限りがありますが、伝統の継承が続いている稲作発祥の地赤米を是非この機会にご賞味ください。
名称:玄米
単一原料米 沖縄県南城市仲村渠区
羽地赤穂 令和2年
内容量:(約150g) 冷暗保管
精米年:令和3年
販売者:仲村渠稲作会
沖縄県南城市玉城字仲村渠725番地